
日本ではプロリーグがないので、日本で食べていくには基本的には実業団でサラリーマンやりながらハンドボールをするしかない。
しかし、海外、特に欧州ではプロリーグは普通にある。そして、国によってはサッカーに次ぐ人気スポーツとも言われてる。
じゃぁ、一体世界の一流のハンドボールプレイヤーはいくら稼いでいるんだ?
そして、どこの国のリーグが一番お金が貰えるんだ?
そもそも、他のスポーツと比べてどうなのよ?
そんな疑問を調査してみやした。
これを見た高校生の君!ハンドボールで世界を目指すんや!
収入が多いスポーツランキング
まずは、世界的に見て収入が多いスポーツは一体なんなのだろうか。そんな調査から。
スポーツのくくりだとでかすぎるので、ここでは、プロリーグの報酬の高いランキングを見てみましょう。
順位 | リーグ名(国) | スポーツ | 平均年収(億円) |
---|---|---|---|
1位 | NBA(米) | バスケ | 7.65 |
2位 | MLB(米) | 野球 | 4.78 |
3位 | IPL(印) | クリケット | 4.17 |
4位 | EPL(英) | サッカー | 3.68 |
5位 | NHL(米加) | アイスホッケー | 3.33 |
6位 | NFL(米) | アメリカンフットボール | 2.89 |
7位 | LaLiga(西) | サッカー | 2.22 |
8位 | SerieA(伊) | サッカー | 1.84 |
9位 | Bundesliga(独) | サッカー | 1.74 |
10位 | Ligue1(仏) | サッカー | 1.32 |
11位 | CSL(中) | サッカー | 1.09 |
12位 | NPB(日) | 野球 | 0.91 |
13位 | MSL(米) | サッカー | 0.35 |
14位 | AFL(豪) | フットボール | 0.25 |
15位 | J-League(日) | サッカー | 0.24 |
16位 | SPFL(蘇) | サッカー | 0.20 |
17位 | CFL(加) | アメフト | 0.1 |
引用元:statista
よもやのバスケ圧勝。アメリカの四大スポーツの一つだがそれにしても圧勝。どんなビジネスモデルなんだ。
しかし、上位17プロリーグ中9つがサッカー。世界的にみるとサッカーが一番。
日本は野球が12位、サッカーが15位にランクイン。
しかし、中国のサッカーリーグはすでにJリーグの4倍以上のお金を使ってることに中国の勢いを感じる。いつかワールドカップでも活躍しそう。
収入が多いチームランキング
次は、チーム単位で見てどれくらい収入があるのかを調べてみました。
順位 | チーム名 | リーグ名(国) | スポーツ | 平均年収(億円) |
---|---|---|---|---|
1位 | オクラホマシティサンダー | NBA(米) | バスケ | 9.95 |
2位 | クリーブランド・キャバリアーズ | NBA(米) | バスケ | 9.63 |
3位 | ゴールデンステイト・ウォリアーズ | NBA(米) | バスケ | 9.57 |
4位 | バルセロナ | LaLiga(西) | サッカー | 9.18 |
5位 | PSG | Ligue1(仏) | サッカー | 9.0 |
6位 | シャーロット・ホーネッツ | NBA(米) | バスケ | 8.97 |
7位 | ポートランド・トレイルブレイザーズ | NBA(米) | バスケ | 8.95 |
8位 | ロサンゼルス・クリッパーズ | NBA(米) | バスケ | 8.91 |
9位 | レアル・マドリー | LaLiga(西) | サッカー | 8.66 |
10位 | ニューオーリンズ・ペリカンズ | NBA(米) | バスケ | 8.43 |
10位中7チームがNBAぇぇぇぇぇ!世界で一番金稼ぐならバスケット選手になるべきなのかもしれない。
でも、2m超えの黒人達と戦って勝たないといかんですが。
サッカーのバルセロナやレアル・マドリード、そしてPSGはなんとか入って来ましたね。
収入が多いスポーツ選手ランキング
おい、いつになったらハンドボールの話になるんだよ。というツッコミが来そうですが、まぁ待て。
ハンドボールに行く前にスポーツ選手での収入ランキング。(エンドースメント契約含む)
また、NBAの選手が1位をとっちゃうのでしょうか
引用元:forbes
NBA選手を交わしてレアル・マドリーのクリスティアーノ・ロナウドが首位をゲット。
いや、でも年収だからね。1年間の収入だかんね、これ。ほぼ100億円て。1日2000万円使っても使い切れへんからね。
ハンドボールに行く前にスポーツ選手での収入ランキング。(エンドースメント契約含む)
また、NBAの選手が1位をとっちゃうのでしょうか
順位 | 選手名 | リーグ名(国) | スポーツ | 年収(億円) |
---|---|---|---|---|
1位 | クリスティアーノ・ロナウド | LaLiga(西) | サッカー | 99.5 |
2位 | リプロン・ジェームス | NBA(米) | バスケ | 92.2 |
3位 | リオネル・メッシ | LaLiga(西) | サッカー | 85.6 |
4位 | ロジャー・フェデラー | ー | テニス | 68.5 |
5位 | ケビン・デュラント | NBA(米) | バスケ | 64.8 |
6位 | アンドリュー・ラック | NFL(米) | アメフト | 53.5 |
6位 | ローリィ・マッケロイ | ー | ゴルフ | 53.5 |
8位 | ステファン・カリー | NBA(米) | バスケ | 50.6 |
9位 | ジェームス・ハーデン | NBA(米) | バスケ | 49.9 |
10位 | ルイス・ハミルトン | ー | F1レーサー | 49.2 |
NBA選手を交わしてレアル・マドリーのクリスティアーノ・ロナウドが首位をゲット。
いや、でも年収だからね。1年間の収入だかんね、これ。ほぼ100億円て。1日2000万円使っても使い切れへんからね。
収入が多いハンドボールプレイヤーランキング
はい、やっと本題!
ここまで全スポーツを含めたランキングでしたが、やっぱりハンドボールは一つも出てこず。
え、もしかして、ハンドボールで世界で一流の選手になっても、副業とかしなきゃならんの?
さぁ、どうなのでしょうか。というわけでランキングいってみよう!
順位 | 選手名 | リーグ名(国) | チーム名 | 年収(億円) |
---|---|---|---|---|
1位 | ミケル・ハンセン | LNH(仏) | PSG Handball | 13 |
2位 | ニコラ・カラバティッチ | LNH(仏) | PSG Handball | 11.1 |
3位 | ハンス・リンドバーグ | Bundesliga(独) | フュクセ・ベルリン | 8.5 |
4位 | ダニエル・ナルシス | LNH(仏) | PSG Handball | 7.8 |
5位 | ドマゴイ・ドゥヴニャク | Bundesliga(独) | THWキール | 7.2 |
6位 | アナス・エッガー | 888ligaen(丁) | スキャーン | 6.5 |
7位 | フィリップ・ジシャ | Liga ASOBAL(西) | バルセロナ | 6.0 |
8位 | グジョン・シグルズソン | Bundesliga(独) | ライン=ネッカー・ルーヴェン | 3.9 |
9位 | キリル・ラザロフ | Liga ASOBAL(西) | バルセロナ | 3.3 |
10位 | ティエリー・オメイエール | LNH(仏) | PSG Handball | 2.6 |
結論:ハンドボールでも世界で一流になれば、10億は超える。
そして、どこの国を目指すかと言われれば、フランスかドイツかスペイン。
各選手名にYoutubeへのリンクをつけといたので、世界一流選手がどの程度のレベルなのかはそれを見て判断して欲しい。
ちなみに、このランキング。フローターの選手ばかりではなく、6位のエッガーと8位のシグルズソンはサイド。さらに10位のオメイエールは、キーパーだかんね。
しかも、エッガーは、身長も178cmと日本人でもそれほど高くない身長。しかし、動きがキレッキレでサイドなのに7mシュートとかバンバン打つというね。
しかし、いつか日本人でもこれくらいもらう選手が出て欲しいですね。
いや、今これを見ているあなたがそうかもよ?
[番外編]ハンドボールの審判の収入は?
最後に番外編。ハンドボールの審判の収入の情報があったのでそれをご紹介。
プレイヤーでは駄目でも審判となったらまだ可能性も少しは上がるのではないだろうか。(実際はすごい大変だと思うが)
引用元:tsmsportz.com
一流の審判とは、チャンピオンズリーグや世界選手権で笛を吹く審判ですね。
まぁ、ルーキーの審判になるまでの道のりも大変だとは思いますが、プレイヤーとして世界を目指して挫折したとしても、こういう道もあるんですね。
海外でも活躍したことがあるハンドボール男子の元日本代表の銘苅氏も、日本と世界との差は審判だ。ということを言っているので、世界で活躍する審判になって日本に凱旋して日本のハンドボールのレベルを上げるという人がいると、また変わってくるのかもしれないですね。
プレイヤーでは駄目でも審判となったらまだ可能性も少しは上がるのではないだろうか。(実際はすごい大変だと思うが)
ルーキー | 642万円 |
一流の審判 | 3424万円 |
女性リーグの一流審判 | 1070万円 |
一流の審判とは、チャンピオンズリーグや世界選手権で笛を吹く審判ですね。
まぁ、ルーキーの審判になるまでの道のりも大変だとは思いますが、プレイヤーとして世界を目指して挫折したとしても、こういう道もあるんですね。
海外でも活躍したことがあるハンドボール男子の元日本代表の銘苅氏も、日本と世界との差は審判だ。ということを言っているので、世界で活躍する審判になって日本に凱旋して日本のハンドボールのレベルを上げるという人がいると、また変わってくるのかもしれないですね。